相続は新潟の税理士に相談。相続税申告、相続節税対策、遺言、相続手続き承ります。相続税申告や手続きは税理士にご相談ください。

新潟県の相続税申告・遺産相続・遺言は相続に強い税理士にご相談ください

◆新潟市オフィス:新潟市中央区女池4-18-18マクスウェル女池2F
◆三条本店:新潟県三条市東裏館2-14-15

無料相談 フリーダイヤルはこちら 
0120-963-270
営業
時間
平日 9:00~17:30
※夜間は要予約

無料相談実施中!(新潟県専用窓口)

TOP
新潟地域特化の相続に強い税理士事務所

【新潟県長岡市】
相続税申告の相談ができる税理士事務所

新潟県長岡市で相続税申告の相談ができる税理士事務所

相続税申告の無料面談を承っております。

新潟相続協会代表税理士

相続税に強い税理士に
安心してお任せください。

お電話での無料相談はこちら(フリーダイヤル)

0120-963-270

受付時間:平日9:00~17:30(土日祝を除く)

相続税申告は「実績」と「経験」が豊富な税理士選びがポイント

相続税申告は、確定申告などより複雑であり、より高度な専門知識が必要な分野です。

そして、覚えておいていただきたいのが、「税理士だからといって相続も詳しいわけではない」ということです。実は、相続について学ばなくても税理士にはなれるのです。

しかし、相続はまったく知識のない方がいきなり手続きをしなければいけない状況になりやすく、またそれは誰にでも起こり得るのです。実際に、このページをご覧になっているあなたがそうではないでしょうか?

そのため、相続に強い税理士の選び方を知っておいて欲しいのです。同じ相続財産でも、税理士によっては納める税金額がまったく異なる可能性があるからです。その差は数十万で済まないかもしれません。

税理士を選ぶポイントは、ずばり

「実績」「経験」が 豊富 かどうか?

ということです。

具体的には、相続の無料相談のときに「相続税申告はどのくらい取り扱ったことがありますか?」と聞いて見るとよいでしょう。

具体的な数字を答えない場合は、違う事務所を探してみたほうが良いかもしれません。

新潟県長岡市周辺の基本情報・相続税の納税額について

新潟県長岡市の総人口は264,476人。世帯数は109,338世帯です。
平均年齢は47.8歳で、65歳以上は83,424人います。

(2021年長岡市調べ、2015年総務省統計局調べ)

関東信越国税局の申告状況

相続税額が1億円未満の被相続人の数は9,952人、1億円以上は5,771人、
合計で15,723人が相続税の申告対象になっています。

(2019年国税庁調べ)

新潟県長岡市の相続土地評価はどれくらい?

\ 土地を相続された方は要チェック!/

相続税の土地評価は、路線価を用いて計算します。
路線価とは、道路(路線)に面する標準的な土地の1平方メートルあたりの評価額のことをいい、相続税申告や贈与税申告など、路線価が定められている地域の土地等を評価する際に用います。一般的な土地を取引する時価とは異なるため、注意が必要です。

それぞれのエリアを例に、長岡市周辺の路線価をご紹介いたします。

【長岡市周辺の路線価】
エリア 公示価格 路線価/㎡ 住所

大手通

約235,000円 約188,000円 長岡市大手通1丁目4番3
台町 約109,000円 約87,200円 長岡市台町2丁目78番
古正寺 約73,600円 約58,800円 長岡市古正寺2丁目7番
川崎 約64,200円 約51,300円 長岡市川崎2丁目2545番5
花園 約58,200円 約46,500円 長岡市花園2丁目6番12
希望が丘南 約53,100円 約42,400円 長岡市希望が丘南6丁目11番9
※路線価の算出方法について
路線価は一般的に公示価格と基準値標準価格を「1」としたときに評価割合が80%になるという特徴があるため、単純計算で算出しております。本情報の情報の正確性、完全性、妥当性及び公正性について当方は一切責任を負いません。正確な路線価を調べる場合には、国税庁の「路線価図・評価倍率表」をご覧ください。 

路線価は毎年1月1日時点の評価額が国税庁より発表されますが、この路線価の見方により税額が異なります。節税ポイントになるので、ぜひ覚えておきましょう!

例えば、土地の形状が複雑で計算が難しい場合、相続に詳しい税理士なら適正な評価を行うことができるため、大きく節税できる可能性があります。また、本来なら使える特例なども、知っていなければ適用することはできません。

相続税の納税額をできるだけ少なくしたいという方は、相続に強い税理士を選ぶようにしましょう。

新潟相続協会では、多くの相続相談により蓄積された節税のためのノウハウが豊富にあります。すでに他事務所で土地評価をしてもらったけれど納得いかない、という方でも大丈夫です。もしかしたら、その納税額を減らせるかもしれません。

当協会では無料相談を実施しておりますので、まずは一度ご相談ください。

新潟県長岡市で相続税の申告をお考えの方へ

新潟県長岡市で相続税申告のご相談をされたい方は、新潟相続協会へお気軽にご相談ください。

事務所へお越しいただくことが難しい場合は、訪問や電話、オンライン面談やメールでのやり取りも可能です。

新潟相続協会は、創業55年の歴史の中で多くのお客様にご相談いただき、相続税の申告書を作成してきました。現在では相談件数は1,000件を超える実力派です。

お客様がご自身で行うことが難しい株式などの有価証券や難解な土地の形状に関する評価も行うことができ、節税のために二次相続を考慮した相続税申告も行うことが可能です。

無料相談したからと言って、強引な売り込みなどは一切行いません。ご依頼いただくかどうかは、あくまでお客様の判断にお任せいたします。

相続税申告では税理士により納める税額が異なることが多く、そしてその額は決して小さなものではないため、ぜひ判断材料のひとつとして当社の無料相談をご活用ください。

遺産総額が億超えの方も安心してご依頼いただけます

新潟相続協会では、遺産総額1億円以上の申告相談も多数いただいております。
遺産総額が大きい場合でも、丁寧かつ適切な相続税申告書を作成いたします。

すでに他の税理士事務所を検討されている方は、その税理士事務所が相続を専門に取り扱っているか、また実績はどれほどかを基準に探していただくと失敗しにくくなります。

新潟相続協会では司法書士・弁護士・不動産の会社と提携しており、ワンストップにて迅速な対応が可能です。
お気軽にご相談ください。

税理士への相続税のご相談はこちら

相続税のご相談は、新潟の方限定で無料です。

お気軽にご相談ください!
お約束1:感じの良い対応  
お約束2:勧誘はいたしません

 無料相談はこちら (新潟県の方専用窓口)

0120-963-270

営業:平日9:00~17:30(夜間は要予約)

面談可能エリアと各事務所のアクセス

新潟相続協会は、新潟全域対応可能です。
対面での面談をご希望の方は、お客様のアクセスがしやすい事務所をお選びいただけます。
また、こちらからのご訪問やオンライン面談も可能ですので、ぜひご相談ください。

メールでのお問い合わせは、こちらのフォームよりお問い合わせ下さい。

三条オフィス
新潟相続協会・三条オフィス

〒955-0055
新潟県三条市塚野目4-15-28
TEL:0256-47-6900 FAX:0256-33-0296

東三条駅から車で5分、新潟市・長岡市の中間程に位置しております。駐車場完備。

新潟オフィス
新潟相続協会・新潟オフィス

〒950-0941
新潟県新潟市中央区女池4-18-18 マクスウェル女池2F
TEL:025-383-8868 FAX:025-383-8228

女池ICから車で4分、白いオフィスビルの2階です。
駐車場完備(来客用3区画、または、駐車場番号86、87)ツルハドラッグの隣です。

料金プランのご案内

相続税の申告料金は以下の通りです。
詳細はお気軽にお問い合わせください。

相続税・申告料金(税込)
遺産総額 料金
5,000万円未満 209,000円
7,000万円未満 275,000円
7,000万円未満 330,000円
1億円未満 418,000円
1億5,000万円未満 550,000円
2億円未満 693,000円
パック内容
  • 相続についてのご相談
  • 相続財産の調査
  • 相続税の申告業務一式
  • 相続関係説明図の作成
加算料金
  • 不動産がある場合・・・1区分ごとに55,000円
  • 非上場株式を保有の場合・・・1社につき143,000円~
  • 相続人が2名以上の場合・・・1名ごとに、申告料金の10%加算(2名以降のみ)
  • 相続税調査立会・・・55,000円/日
  • 特急加算・・・申告期限まで4カ月以内:申告料金×10% 3ヶ月以内:申告料金×20%
  • 訪問加算(面談時、ご来所頂く場合は発生しません)・・・申告料金×10%
オプション
  • 資料収集代行・・・77,000円
  • 預貯金の名義変更・・・33,000円×口座数
  • 遺産分割協議書の作成・・・33,000円
  • 二次相続シミュレーション・・・44,000円

新潟相続協会では、今までの相続税務で培ってきた豊富なノウハウとスキルが事務所内で共有されているため、効率よく的確に申告作業を行うことができます。

そのため、新潟相続協会の相続税申告報酬はあんしん価格に設定されています。しかし、それ以上に大切にしていることは「お客様に寄り添うこと」です。

相続の状況は千差万別です。また、故人の哀しみから癒えぬうちにさまざまな手続きをするため、とても精神的負担が大きな作業となります。

そのため、当協会では単なる数字上の業務ではなく、お客様の状況に最適な提案ができるように社員一同心がけて取り組んでおります。「傾聴」の資格を持つスタッフが所属しているため、安心してご相談ください。


大切な人が遺してくれた大切な遺産を税金として多く支払うことはできるだけ避けたいですよね。また、過少申告などのペナルティの対象となって、本来支払うべき税金に加え罰金を払うことになったら大変です。

新潟相続協会では、まず無料面談をご利用いただいた際にお客様が一番不安に思っていらっしゃるであろう「一体いくらかかるのか」という金額の部分をまずはお伝えいたします。
不安なことや疑問点などありましたら、なんでもお気軽にスタッフへお尋ね下さい。

相続税のご相談は相続に強い税理士へ依頼しましょう

ここまでで、「相続税」は特に専門的な知識が必要となるということと、税理士だからといって相続税も詳しいわけではないということをお仕えさせていただきました。

では、経験が無い、または少ない税理士に依頼をすることで、税理士報酬以外ではどのようなデメリットが生じるのかをお伝えします。

デメリット①

本来使えるはずの特例などが適用されないことにより、相続税を多く支払う可能性がある

デメリット②

適切な申告を行わないことにより、税務調査の対象とされてしまう

上記に加え、もし過少申告となってしまった場合にはペナルティとして罰金を支払う可能性があります。

これらのデメリットに対し、相続税申告件数の実績が豊富な税理士に依頼するメリットは、以下2点があげられます。

メリット①

豊富なノウハウや実績により、正確かつ的確に申告することにより、相続税額を最小限に抑えることが可能

メリット②

厳重なチェック体制を取ることで、税務調査の対象を〇%に抑えることができている

相続税の申告では、土地の評価額や控除の適用などによって税額が大きく異なります。また、相続税に詳しくない税理士へ依頼をした場合、申告書の不備などにより、税務調査を受ける可能性も高くなります。

相続税を最小限に抑えたい場合は、相続に強い新潟相続協会へ一度ご相談ください。

税理士への相続税のご相談はこちら

相続税のご相談は、新潟の方限定で無料です。

お気軽にご相談ください!
お約束1:感じの良い対応  
お約束2:勧誘はいたしません

 無料相談はこちら (新潟県の方専用窓口)

0120-963-270

営業:平日9:00~17:30(夜間は要予約)

新潟県のご相談可能エリア一覧

新潟市|長岡市|三条市|柏崎市|新発田市|小千谷市|
加茂市|十日町市|見附市|村上市|燕市|糸魚川市|妙高市|五泉市|
上越市|阿賀野市|佐渡市|魚沼市|南魚沼市|胎内市

税理士への相続税・贈与のご相談はこちら

相続税のご相談は、新潟の方限定で無料です。

お気軽にご相談ください!
お約束1:感じの良い対応  
お約束2:勧誘はいたしません

無料相談はこちら (新潟県の方専用窓口)

0120-963-270

営業:平日9:00~17:30(夜間は要予約)

★無料相談実施中★

新潟市や長岡市での相続税申告、遺言、贈与、無料相談です!

相続のご相談は無料です!
お気軽にご相談ください

税理士・著書のご紹介(共著)

新潟市や長岡市での相続税申告、遺言、贈与、無料相談です!

相続税申告・遺産分割協議書・遺言
など新潟の税理士に無料相談!

相続税の申告から遺言まで、新潟の税理士が解決いたします。

新潟相続協会 概要

新潟相続協会
(L&Bヨシダ税理士法人)

ご連絡先

◆新潟 相続オフィス
新潟県新潟市中央区女池4-18-18マクスウェル女池2F
☎025-383-8868

◆三条 相続オフィス
新潟県三条市東裏館2-14-15
☎0256-32-5002

対応地域

新潟県内全域対応

新潟県新潟市中央区、新潟市西区、新潟市東区、新潟市北区、新潟市江南区、新潟市西蒲区、新潟市南区、新潟市秋葉区、長岡市、三条市、見附市、加茂市、小千谷市、新発田市、村上市、柏崎市、上越市、胎内市、糸魚川市、弥彦村、燕市、五泉市、燕三条地域
その他県内全域対応