相続は新潟の税理士に相談。相続税申告、相続節税対策、遺言、相続手続き承ります。相続税申告や手続きは税理士にご相談ください。
営業 時間 | 平日 9:00~17:30 ※夜間は要予約 |
---|
父親の立場であった人が亡くなり相続が発生した際に、配偶者は必ず相続人となります。また子供は第一順位の相続人となり、配偶者(母親)と子が父親の財産を受け継ぎます。
では、もし被相続人に非嫡出子がいた場合、その子に相続権はあるのでしょうか。
この記事では、非嫡出子の相続について、相続分の割合や注意点、トラブルの防止策について解説します。
非嫡出子にも相続権があります。法定相続人は妻と嫡出子、非嫡出子の3人となります。
法定相続分は配偶者が1/2(2,500万円)、嫡出子と非嫡出子は同等の相続分となりそれぞれ1/4(1,250万円)を相続します。
相続税の基礎控除額は3,000万円+600万円×3=4,800万円となります。嫡出子の相続分は1/4となりますが、相続遺産全体で見ると相続税の負担は軽減されます。
非嫡出子が相続人となる場合、相続トラブルに発展する可能性も少なくありません。どのようなケースが想定されるかを見てみましょう。
非嫡出子は被相続人である父の配偶者や嫡出子と疎遠になっているケースが多いといえますが、認知済みの非嫡出子は正当な法定相続人です。
仮に非嫡出子が参加せずに遺産分割協議を行うと、その遺産分割協議は無効となり、非嫡出子を加えてやり直すことになります。遺産分割協議は相続人全員で行うことが条件のため、非嫡出子が参加せず進められた場合は、法的に無効となるのです。
亡くなる前は非嫡出子の存在を知らず、亡くなってから初めて知った、というケースがあります。この状況は相続手続きのために戸籍謄本を取り寄せて判明することが多いです。
戸籍謄本に非嫡出子の名前が記載されていた場合は、被相続人が非嫡出子を認知している、ということになります。この場合、相続を進めるにあたり、非嫡出子は法定相続人であり、その存在を無視することはできません。
しかし、これまで存在を知らなかった相続人が判明することで、親族間に大きな動揺を与えることは避けられず、相続においてトラブルに発展する可能性があります。
非嫡出子と疎遠になっており、連絡先も分からないという場合は、戸籍の附票を確認してみましょう。被相続人の戸籍には非嫡出子の本籍地が記載されており、そちらを手掛かりに現在の住所を調べることになります。
どうしても非嫡出子の現住所が分からない、連絡を取る手段がないという場合は、家庭裁判所へ「不在者財産管理人」を選任してもらうよう、申立てを行う必要が出てきます。
※不在者財産管理人とは
所在が不明な法定相続人の代わりに不在者の財産を管理する代理人のこと。家庭裁判所によって選任され、遺産分割協議に参加できる。
非嫡出子が相続に関わってくる状況はトラブルが生じやすく、適切な対応のもと進めていくことが必要になります。
親子関係が事実であるという前提で非嫡出子がいる場合、認知をしておくことで法的に相続権を持つことになり、相続が発生した際の親族の対応も明確になります。
認知を拒否したとしても、非嫡出子本人が強制認知や死後認知の訴えを提起すれば、親子関係の証明を回避することは困難です。
遺言書を作成しておけば、嫡出子か非嫡出子かに関わらず、原則として法定相続分よりも遺言書の内容が優先されます。
非嫡出子に財産を残したい場合も、そうでない場合も、遺言書を作成しておくことで被相続人の意思を伝えることができ、相続トラブルを回避できる可能性も高まります。
今回は被相続人に非嫡出子がいた場合の相続について解説しました。
相続においてポイントとなるのは、認知されているか否かです。認知されている非嫡出子は正当な相続権を有します。
非嫡出子がいる場合の相続はトラブルを招きやすいといえますので、被相続人の立場からも認知をしておく、遺言書を作成しておくなどの対応が有効になってきます。相続が発生した後は、適切な対応について専門家に相談することが必要な場合もあるでしょう。
ご不明な点があれば、新潟の税理士までご相談ください。
※以上は本記事を作成時点の情報に基づいております。現在の内容と異なる場合があることをご容赦ください。
お気軽にご相談ください!
お約束1:感じの良い対応
お約束2:勧誘はいたしません
新潟相続協会
(L&Bヨシダ税理士法人)
◆新潟 相続オフィス
新潟県新潟市中央区女池4-18-18マクスウェル女池2F
☎025-383-8868
◆三条 相続オフィス
新潟県三条市塚野目4-15-28
☎0256-32-5002
新潟県新潟市中央区、新潟市西区、新潟市東区、新潟市北区、新潟市江南区、新潟市西蒲区、新潟市南区、新潟市秋葉区、長岡市、三条市、見附市、加茂市、小千谷市、新発田市、村上市、柏崎市、上越市、胎内市、糸魚川市、弥彦村、燕市、五泉市、燕三条地域
その他県内全域対応