相続は新潟の税理士に相談。相続税申告、相続節税対策、遺言、相続手続き承ります。相続税申告や手続きは税理士にご相談ください。

新潟県の相続税申告・遺産相続・遺言は相続に強い税理士ご相談ください

新潟相続協会|相続無料相談実施中

◆新潟市オフィス:新潟市中央区女池4-18-18マクスウェル女池2F
◆三条本店:新潟県三条市塚野目4-15-28 

無料相談フリーダイヤルはこちら

0120-963-270

営業
時間

平日 9:00~17:30
夜間は要予約

無料相談実施中!(新潟県専用窓口)

故人の不動産問題…その対処方法を新潟市の税理士が解説いたします

相続財産の不動産の有無を確認する方法

土地や建物といった不動産は、保有しているだけで「固定資産税」や「都市計画税」が毎年課税されます。

そのため、被相続人(亡くなった人)の所有していた不動産は、相続人が手続きを行わなければ延々と税金の請求対象となってしまいます。

もし保有していることを知らずに税金の未納や延滞となった場合にはペナルティーとして罰金を支払う可能性もあります。

そうならないためにも、不動産を保有している方が亡くなった場合は不動産の名義変更や処分など適切な手続きを行う必要があるのですが、そもそも大前提として被相続人がどのような不動産を所有していたかを確認しなければなりません。

この記事では、被相続人が不動産を所有していたかどうかを確認する方法について税理士がご紹介いたします。

相続財産の不動産の有無を確認しましょう

不動産の存在

被相続人の所有していた不動産を
把握していますか?

土地および建物などの不動産の所有者は、一定の固定資産税を支払う義務があります。

もし被相続人が不動産を所有していた場合は、だいたいは遺言に従って所有していた財産を分配することになります。

固定資産税は毎年11日時点で法務局の台帳に登記がおこなわれている所有者に課税されます。

この時、所有者本人が亡くなった後に登記の変更をしていなければ、亡くなっているにも関わらず延々と税金の請求対象となってしまいます

そうならないためにも、もし所有者が亡くなった場合には早めに不動産の登記を変更して名義変更をおこないましょう。

またもし不動産が必要ない場合には、売却するなど処分することで今後の固定資産税を支払う必要がなくなります。

ちなみに、地方在住の方の中には自己所有の土地が1か所だけでなく何か所も持っている場合も少なくありません。

山林など、所有している土地が広大な場合は固定資産税の金額もそれなりの金額になるため、しっかりと確認する必要があります。

不動産の有無を調査する具体的な方法

被相続人の所有していた不動産を調べるには、以下のような方法があります。

・固定資産税の納税通知書
・登記資料の調査
・名寄帳で確認する

それぞれ詳しくご説明いたします。

固定資産税の納税通知書

被相続人が不動産を所有していたかどうかは、行政機関から毎年4月ころに送付されてくる「固定資産税の納税通知書」で調べるのが一般的です。

固定資産納税通知書には亡くなった方が所有している不動産の大半が記載されており、所在地番まで確認を行うことが出来ます。

ただし、固定資産納税通知書だけで不動産をすべて把握するのは難しいので注意が必要です。

また、共有物件の場合には共有者である他の人が住む住所に送付がおこなわれる場合があるので少々厄介な側面もあります。

もし家の中を探しても見つからない場合や、亡くなった方と他の人が共有している不動産が含まれている場合には、すべてが把握出来ない可能性もあるため、以下の2つの方法でも調べましょう。

登記資料の調査

登記資料は土地や建物などの権利証になるため、非常に重要な書類です。

そのため、自宅の金庫や金融機関の貸金庫など、災害などの被害にも備えた所に保管している可能性が高い書類となります。

実際に権利証などの登記資料を調べることで被相続人が所有していた不動産をすべて把握出来たというケースも多いのです。

とはいえ、手元に書類を保管していない場合も考えられるため3つ目の方法でも調べるようにしましょう。

名寄帳で確認する

名寄帳(なよせちょう)は、市区町村の役所の資産税課という部署にて取り寄せることが可能です。

ただし、名寄帳の取り寄せが可能なのは被相続人と相続関係にある方のみとなります。相続人である証明は、戸籍謄本の写し(コピー)で行います。

相続人がスムーズな相続手続きを行うためには、名寄帳はとても重要な書類になります。


※もし不動産を所有しているご本人が名寄帳を取り寄せる場合には、健康保険証・マイナンバーカード・運転免許証など公的機関が発行した本人確認書類を提示することで取得することが可能です。

不動産の名義変更手続きの流れ

対象の不動産の名義人が亡くなった際に行なわれる名義変更は「相続登記」と言い、相続人へ名義変更を行います。

相続登記の際は、相続人全員の同意と署名捺印が必要となることを覚えておきましょう。

相続登記の期限は明確には定められていませんが、対象の不動産の所有者がいない状態が長く続くのは好ましい状況ではないためなるべく迅速に行いましょう。

 

【名義変更の流れ】

  1. 登記事項証明書(登記簿謄本)の取得
  2. 相続人調査
  3. 申請に必要な公的書類の収集
  4. 提出書類の作成
  5. 法務局へ申請する

 

名義変更はご自身で行うことも可能ですが、だいたいは専門家である司法書士に依頼する方が多い傾向があります。

まとめ

被相続人の所有している不動産を把握することで、正しく相続を行い、不要な固定資産税を支払うリスクを抑えることができます。

そのためにも、今回ご紹介した3つの方法で被相続人の所有していた不動産を調べ、名義変更や売却など適切な手続きを行いましょう。

 

「相続が発生してどうしたらよいか分からない」

「相続税の申告や手続きは?」

「不動産の相続をどうしよう?」

このような方は、是非一度新潟相続協会へご相談ください。

相続税の専門家が皆さんの不安を解消いたします。

初回相談は無料です。(新潟県内の方限定)

お気軽にお問い合わせください

 

※以上は本記事を作成時点の情報に基づいております。現在の内容と異なる場合があることをご容赦ください。

税理士への相続税・贈与のご相談はこちら

相続税のご相談は、新潟の方限定で無料です。

お気軽にご相談ください!
お約束1:感じの良い対応  
お約束2:勧誘はいたしません

無料相談はこちら (新潟県の方専用窓口)

0120-963-270

営業:平日9:00~17:30(夜間は要予約)

★無料相談実施中★

新潟市や長岡市での相続税申告、遺言、贈与、無料相談です!

相続のご相談は無料です!
お気軽にご相談ください

お客様の声

税理士・著書のご紹介(共著)

新潟市や長岡市での相続税申告、遺言、贈与、無料相談です!

相続税申告・遺産分割協議書・遺言など新潟の税理士に無料相談!

相続税の申告から遺言まで、新潟の税理士が解決いたします。

新潟相続協会 概要

新潟相続協会
(L&Bヨシダ税理士法人)

ご連絡先

◆新潟 相続オフィス
新潟県新潟市中央区女池4-18-18マクスウェル女池2F
☎025-383-8868

◆三条 相続オフィス
新潟県三条市塚野目4-15-28
☎0256-32-5002

対応地域

新潟県内全域対応

新潟県新潟市中央区、新潟市西区、新潟市東区、新潟市北区、新潟市江南区、新潟市西蒲区、新潟市南区、新潟市秋葉区、長岡市、三条市、見附市、加茂市、小千谷市、新発田市、村上市、柏崎市、上越市、胎内市、糸魚川市、弥彦村、燕市、五泉市、燕三条地域
その他県内全域対応